このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
kodakProPhotoCDの保存性
日時: 2006/01/25 22:21
名前: りゅう

今最も安定して画像データを保持できる媒体(フィルム・プリントは除く)としてProPhotoCDが挙げられると思うのですが、恒温恒湿・暗所の最適な条件下で保管するとして、コダックはどのくらいデータの保持性をうたっているのでしょうか?
メンテ

Page: 1 |

Re: kodakProPhotoCDの保存性 ( No.1 )
日時: 2006/01/30 15:26
名前: TAMA< >

レスがつきませんねー。
私はこの質問の正確な情報を持っていないので、応えられないのですが、googleでCD−R 耐久性と入れてみては?
玉石混交ですが、いろいろ引っ掛かります。
kodakサイトでは、photoCDという言葉も引っ掛かりませんでした。

一般論ですが、保存環境によると思われます。場合によっては2年ほどで読めなくなってしまう報告もあります。フィルムと同様、高温、高湿には弱いようです。またメディア自身の劣化もあるので、微妙ですね。

ただし、くどいようですが、私はphotoCDの正しい情報は持ちえてませんので、あしからず。
メンテ
Re: kodakProPhotoCDの保存性 ( No.2 )
日時: 2006/01/31 09:20
名前: ぎゅう

確かに奈文研がフォトCDを導入した8年前位は「フォトCDにしておけば永久に保存できます」が売る方のうたい文句でした。その後、なんだかんだやっているうちに「どうも保存というのには問題がある」ということになり、今では誰も保存ということは言わなくなってような!!みんな無責任なことをいっていたのです。誰もわからなかったのでしょう。
このころは「写真を長期保存する業界がある」と思われていたのが、文化財以外には「他に、ほとんどない」ということがわかったこともしぼんだ理由のようです。
人によって色々なようですが、私は代わりに「活用するにはいい」という考え方になっています。
何年もつか?は、パソコンや媒体次第です。今のところまだ他の媒体へのコンバートはしていません。「今のところ一応もっている」ということです。私がたまにしかフォトCDのデータを開きませんので、理由や原因は不明ですが、時に「開かないものがある」と聞きますので、必ず、コピーをとっておくことは大事なようです。
どのようなCDでも紫外線に対しては極めて弱いと聞きますので、保管は暗闇がいいのでしょうね。ここでの答えにはなってはいないかもしれませんが、「まだ実績・歴史がない」のでなんとも言えないのです。
今のところ、古いフォトショップでも開くのは確かです。くどいですが、「今のところデータは8年、もっている」ということです。フォトCDに入れておけば、オリジナルフイルムの破損や紛失予防には役立っています。後は検索での使い道かな?何十万枚とあるわけですし、以前に撮った写真でこんなんがあるんだ!という驚きも時にはあります。パソコン上で検索をしていると、誰も知らない写真とでくわすのです。被写体ばかりではなく「撮った写真も文化財」と感じる瞬間です!!
メンテ
Re: kodakProPhotoCDの保存性 ( No.3 )
日時: 2006/01/31 12:16
名前: りゅう

>TAMAさん
これはもうKodakに尋ねるしかないのですかねえ?普通の市販メディアより耐久性が増してるとか、あるいはそれがウリのひとつだったのか、とか。

>ぎゅうさん
ProPhotoCDの導入は、奈文研がおそらく業界では最も早いのでしょう。そうなると8年は持つということですか、なるほど。

ぶっちゃけた話、フィルムに代わる保存媒体としてCDやDVDはあり得るのか?という気持ちも込めてのFAQでした。ワタシの周囲でもそのような動きは確実に起こり始めているので・・・・
メンテ
Re: kodakProPhotoCDの保存性 ( No.4 )
日時: 2006/02/02 20:15
名前: choku

う〜ん、フォトCDではなく、いわゆる音楽CDですが、私が所有しているおよそ25年前のものでも何のエラーもなく再生できています。CD−Rとはちょっとちがいますが、そこそこ丈夫なようです。勿論保管は光が直接当たらない場所においてあります。デジタルで25年以上も前の規格がそのまま続いているなんてある意味驚異的な事だと思います。
メンテ
Re: kodakProPhotoCDの保存性 ( No.5 )
日時: 2006/02/22 03:24
名前: イモ

この質問に答えるのに適切な情報持っていると言うほどでは得意ありませんが、知り得た範囲でお答えします。

最近はデジタルデータをディスクで保存するということは言われなくなっています。
その理由は追記式のCDの耐久性ということもありますが、その記録方式がいつまで続くか、またその読み取りの機材がいつまで続くか、そのファイルを画像処理などのアプリケーションがいつまで対応しているかが重要であるといわれています。
PhotoCDの書き込みサービスは対応する会社が少なくなっていますが、まだ行われています。
このPhotoCDは1900年に発表され、途中ハードウェアに変更がありましたが2001年に書き込みの機材が製造中止になりました。
その後にユーザーの声があって復活された経過があります。
このような過程で、独自のイメージパックといわれる記録フォーマットは存続していますが、コダックがPhotoCDの発表当初販売していたディスクは現在ありません。
昔のディスクに追記ができる設備(発表当初の)と、復活してからの設備で書き込めるディスクとは異なります。
そして新しいディスクに書き込まれたものを読み取るには、フォトショップなど、イメージパックに対応したアプリケーションが必要です。
こpのようにPhotoCDについては、複雑な状態となっており、書き込みサービスとできるディスクの対応が、会社によって異なります。

ディスクに書き込まれたデータをコンピュータに取り込み、落雷・停電・火災・外部からのアクセスなどから保護するため、それを複数のハードディスクによる万全のバックアップと更新の体制をとることが必要といわれます。
場合によってはファイルを変換する必要もあると思います。
重要なデジタルデータの保存は、このように継続して費用がかかるものという認識が必要で、ディスクに保存という推奨は過去のものと言われています。
メンテ
Re: kodakProPhotoCDの保存性 ( No.6 )
日時: 2006/02/26 12:08
名前: りゅう< >

イモさん、詳しい情報多謝です。

実はウチの職場、PhotoCD導入してるんですよね(Proじゃない方)。ちょっと不安になってきましたよ。
メンテ

Page: 1 |